家型ラーメン
2023/05/29
久しぶりに家でラーメンを作りました。
と言っても鶏ガラで出汁をとってとかそんな手間はかけてません。
ラーメンが食べたくなって近所のスーパーで買ってきてチャチャっと作りました。
鶏ガラスープの素を少し使って、あとはいつも使ってる信州の白味噌です。
にんにく、生姜、豆板醤で香りづけ。
麺は北海道のメーカー「菊水」のちぢれ麺です。
ラーメンはやっぱり味噌ラーメンです。
「家系ラーメン」ではなく「家型ラーメン」でした。
中村
2023/05/29
久しぶりに家でラーメンを作りました。
と言っても鶏ガラで出汁をとってとかそんな手間はかけてません。
ラーメンが食べたくなって近所のスーパーで買ってきてチャチャっと作りました。
鶏ガラスープの素を少し使って、あとはいつも使ってる信州の白味噌です。
にんにく、生姜、豆板醤で香りづけ。
麺は北海道のメーカー「菊水」のちぢれ麺です。
ラーメンはやっぱり味噌ラーメンです。
「家系ラーメン」ではなく「家型ラーメン」でした。
中村
2023/05/22
最近気温も上がり、だいぶ暑くなってきたので休みを利用してクローゼットの衣替えを!
暑くはなってきましたが、朝晩はまだ少し肌寒く感じる日もあり、この時期が1番何を着ようか迷いますね。
皆さんも熱中症などには気を付けてください
吉田
2023/05/15
先日気になっていたデザートを食べにコメダ珈琲さんへ行ってきました。
九州のご当地アイスのブラックモンブランとコラボしたこちらは定番のものにチョコレートソースとチョコクランチを散りばめた期間限定のシロノワールとなっています。
パンもチョコもアイスも大好きな僕にはたまらない一品でした!
佐藤
2023/05/08
高校を卒業し上京してからもう26年がたちます。
今住んでいるところは上京して初めて住んだ街です。
それから何度か引っ越しましたがやっぱり結局この街に住んでいます。
いろんなところが変化したり、そのままだったり。
20年以上住んでると食べに行くお店も決まってきます。
住み始めた頃(多分)からある焼き鳥屋さん。
そんなに安くはないので若い頃は行けなかったんですけど、今では焼き鳥を食べたいときには行くお店です。
ここは基本的に全て美味しいですが特に団子(つくね)が美味しいんです。
少し粗挽きで肉の食感をしっかり感じられて食べごたえがあります。
行くと必ずこの団子とレバー(トロトロでクリーミーです。)を食べます。
これがビールに最高です!!
中村
2023/05/01
今日はサイクリングしながら買い物へ
天気も良く程よい気候で本当にサイクリング日和でした
吉田
2023/04/24
今年もコナンの映画を観に行ってきました!
今年は好きなキャラクターがメインの話ということもあり前々から楽しみにしていたのですが、期待を裏切らない内容でとてもよかったです!
所々ツッコミ所もありましたがそれも含めてコナンの映画という感じです。
来年の公開も決定したので今から楽しみです!
佐藤
2023/04/17
中華料理といえば海老チリ、青椒肉絲と並んで麻婆豆腐ですよね。
実は、麻婆豆腐を初めて食べたのは高校を卒業して東京へ出てきてからでした。
もちろん北海道にも麻婆豆腐はあるし、知ってはいたのですが以外と食べる機会がなかったのと選んでなかったのかもしれません。
調理師学校の頃に学校の近くの中華屋さんで食べてその頃はまってました。
働き始めてから先輩に教えて頂き、賄で作るようになり。
その頃はよく作ってました。
高校を出て東京へ来て働き始めたあの頃を思い出すひと皿です。
中村
2023/04/10
この度私事ではありますが、引っ越しを致しました。
職場までだいぶ近くなり、移動時間も前のところに比べて半分以上短縮出来ました。
これからより一層頑張っていきたいと思います。
写真は道端に咲いていた名前も知らない綺麗な花です。
2023/04/03
音楽を聴くのが好きです。
家でコーヒー片手に音楽を聴いてくつろぐ時間が至福のひとときです。
有線イヤホンやワイヤレスヘッドホン、スピーカーなど持ってはいますが、家でくつろぐ時はもっぱら有線ヘッドホンの出番が一番多いです。
このヘッドホンは高校生の時にバイトでお金を貯めて最初に買った思い出の品で、かれこれ今年で10年目になる手元にあるものの中で一番長く愛用しているものになってます。
見た目がとにかく好きで音作りもかなり自分好みのまさに愛機で、このお気に入りのヘッドホンで好きな音楽を聴くのは至福のひとときをより際立たせてくれますね。
佐藤